ラミー(苧麻)素材が入りますと、いっそう夏の近づきを感じさせてくれます。
■━━━━━━━━━━━━━━━
80番手と60番手の交織★ラミーリネン
━━━━━━━━━━━━━━━━
経にラミー80番手、緯にリネン60番手を織布(交織)した、
細番手のとても美しい平織り。
特に細番手ラミー糸を使った織物は、高級衣料素材として広く使用されていますね。
経糸となるラミー(苧麻)の生成り色そのものが、
リネン(亜麻)の生成りと比べて格段に白っぽいため、
出来上がった織物は明るく仕上がっています。
これが一目で分かるところが原反(キバタ)の良いところ。
水通ししますと、すぐにくたりと柔らかになります。
ラミーが持つ、自然で独特の美しい光沢感と
リネンの柔らかさをお楽しみいただけます。
服地、染色、シーツ、カバー地、カーテン、暖簾など多様にお使いいただけます。
上記のキバタを晒し、P下加工を施しています。
原反(キバタ)の状態では淡いクリーム色でしたが、
美しいホワイトリネンに変身。
このままでも勿論、ホワイトリネンとしてお使いになれますし、
染色、プリントにも最適です。
とても爽やかで、貴重なラミーリネン地、
ぜひご利用くださいませ。